п»ї 20 | 3月 | 2015 | ニュース屋台村

Archive for: 3月 20th, 2015

遠ざかる沖縄 民意を示したら報復が来た
『山田厚史の地球は丸くない』第42回

3月 20日 2015年 経済

LINEで送る
Pocket

山田厚史(やまだ・あつし)

ジャーナリスト。元朝日新聞編集委員。「ニュース屋台村」編集主幹。

「うりずん」と呼ばれる春の暖気が沖縄を包むこの季節。コバルトブルーがまぶしい大浦湾で、冷え冷えする光景が展開されている。米軍普天間(ふてんま)基地の移転先であるキャンプシュワブの沖合で、日本政府によるボーリング調査が始まった。

反対する住民がカヌーで接近する。海上保安庁の警備艇が出動し、追い散らす。ゲート前では反対派が居並ぶ警備員に詰め寄る。海で、陸で、逮捕者が出た。米兵は表に出てこない。基地拡張を巡り、争っているのは日本人、その多くが沖縄の人たちだ。
記事全文>>

コメント

クリンビー(タイランド)
日系企業紹介『おじゃまします』第23回

3月 20日 2015年 経済

LINEで送る
Pocket

バンコク週報

1976年10月創刊のタイで発行する日本語新聞。在タイビジネスマンに向けてタイの政治・経済・社会ニュースから人物紹介まで多彩なコンテンツを提供している。

◆真空洗浄システムを世界で初めて実用化

「実際に部品を洗浄してお見せしたら急に話し合いを始めたんです。断る口実を探しているのかと思ったのですが、実は…」

工業洗浄機製造大手、クリンビー(タイランド)の山本雅之社長はそう言ってほほ笑む。この時、きれいになりすぎて今までの洗浄では確認できなかった擦り傷が発覚。加工工程の問題点が判明したことで、関係者を慌てさせることになったという。
記事全文>>

コメント

「侵略戦争」の否定とメディアの検証
『ジャーナリスティックなやさしい未来』第42回

3月 20日 2015年 社会

LINEで送る
Pocket

引地達也(ひきち・たつや)

 コミュニケーション基礎研究会代表。毎日新聞記者、ドイツ留学後、共同通信社記者、外信部、ソウル特派員など。退社後、経営コンサルタント、外務省の公益法人理事兼事務局長などを経て、株式会社LVP等設立。東日本大震災直後から「小さな避難所と集落をまわるボランティア」を展開。

◆訂正記事から

新聞社の訂正記事から話を展開するのはいささか気が引ける思いではあるが、3月15日付朝日新聞の訂正記事はそれ自体が大事な問題を内包しているので、まずは、訂正文をそのまま引用する。

14日付「北岡氏『侵略戦争』70年談話有識者懇で認識」の記事で、見出しのほか、本文中に北岡伸一・国際大学長が先の大戦について示した認識が「侵略戦争であった」とある部分は、「歴史学的には侵略だ」の誤りでした。懇談会の終了後、記者団の取材に応じた北岡氏は先の大戦について「私はもちろん侵略だと思っている。歴史学的には」と答えていましたが、「侵略戦争」という表現は用いませんでした。確認が不十分でした。訂正しておわびします。(以上引用終わり)
記事全文>>

コメント

不倫専門の出会い系サイト広告が招くフランスの波紋
『時事英語―ご存知でしたか?世界ではこんなことが話題』第12回

3月 20日 2015年 文化

LINEで送る
Pocket

SurroundedByDike(サラウンディッド・バイ・ダイク)

勤務、研修を含め米英滞在17年におよぶ帰国子女ならぬ帰国団塊ど真ん中。銀行定年退職後、外資系法務、広報を経て現在証券会社で英文広報、社員の英語研修を手伝う。休日はせめて足腰だけはと、ジム通いと丹沢、奥多摩の低山登山を心掛ける。

今回取り上げるのは、2015年3月10日付米ニューヨークタイムズ紙、ニューヨーク版のA5ページ「Extramarital Dating Site Unsettles the Land of Discreet Affairs」(不倫専門の出会い系サイトの広告出現で大人の恋愛の国であるはずのフランスが取り乱している)である。

「そこまでやるか、自由の先導国フランス」というのが率直な感想である。ただ、表現の自由の大義も、ここまでくるとフランスといえどもその国の普通の人々の本音としては、例の風刺漫画に由来するテロ事件もあって「背に腹は代えられない」と感じているのが実情と思える。
記事全文>>

コメント

ラスベガスで逮捕されたマレーシア人と政府の奇妙な関係
『アセアン複眼』第6回

3月 20日 2015年 国際

LINEで送る
Pocket

佐藤剛己(さとう・つよき)

企業買収や提携時の相手先デュー・デリジェンス、深掘りのビジネス情報、政治リスク分析などを提供するHummingbird Advisories 代表。シンガポールと東京を拠点に日本、アセアン、オセアニアをカバーする。新聞記者9年、米調査系コンサルティング会社で11年働いた後、起業。グローバルの同業者50か国400社・個人が会員の米国Intellenet日本代表。公認不正検査士、独立行政法人中小企業基盤整備機構・国際化支援アドバイザー(3月末で退任)

今回は、マレーシア人のカジノ界の大物が、米ラスベガスで違法賭博容疑で逮捕され、その後、警察を管轄するマレーシア内相がこの男性を支持する手紙を米連邦捜査局(FBI)に出していた、という話をご紹介したい。いわゆる「政商」はアセアンでは数多く「活躍」。その存在は見え易く、また異様な存在感醸している。英字メディアでも細かく見ていくと、小さな事件から政治と裏社会のつながりの片鱗(へんりん)を垣間見ることができて、なかなか興味深い。

◆サッカー・W杯開催中の逮捕劇

2014年7月9日、ラスベガスのシーザーズパレス・ホテルのヴィラで、マレーシア・ギャンブル界の大物ポール・プア・ウィセン(Paul Phua Wei Seng)氏と息子のダレン・プア・ワイキット(Darren Phua Wai Kit)氏がFBIに違法賭博の疑いで捜査された(逮捕は14日)。FBIの捜査員がホテルの部屋に入った当時、親子と仲間らは、彼らが運営するオンラインのサッカー賭博サイトと、テレビ画面に映るサッカー・ワールドカップ(W杯)のオランダ対アルゼンチンの試合のライブ放送に見入っていた、という。
記事全文>>

コメント