п»ї 22 | 2月 | 2021 | ニュース屋台村

Archive for: 2月 22nd, 2021

若い統計ソフトは学習しやすい
『みんなで機械学習』第2回

2月 22日 2021年 社会

LINEで送る
Pocket

山口行治(やまぐち・ゆきはる)

o株式会社Aデコード研究所設立準備中。元ファイザージャパン・臨床開発部門バイオメトリクス部長(臨床試験データベースシステム管理、データマネジメント、統計解析)。ダイセル化学工業株式会社、呉羽化学工業株式会社の研究開発部門で勤務。ロンドン大学St.George’s Hospital Medical SchoolでPh.D取得(薬理学)。東京大学教養学部基礎科学科卒業。中学時代から西洋哲学と現代美術にはまり、テニス部の活動を楽しんだ。冒険的なエッジを好むけれども、居心地の良いニッチの発見もそれなりに得意とする。趣味は農作業。日本科学技術ジャーナリスト会議会員。

統計ソフトというと、書店に並んでいる「R」が代表的だろう。筆者のように60年代オールディーズを楽しむ世代では、ATTベル研究所の「S」言語のほうがなじみ深い。「S」と「R」は親子のようなものだ。専門家が使う高価なソフトとしてはSASがトップレベルで、SASを思い出すと、SPSSとBMDPという初代統計ソフトの昔話になってしまう。SASは大型計算機センターでメインフレームという、本当に大型の計算機で動作していた。現在はパソコンでも動作していて、当時よりも数段に早い。計算機の大きさはおそらく1万分の1以下、SASの価格は当時の10分の1以下だ。SASのマニュアルは当時の10倍以上になった。統計ソフトも若者の感受性のようなもので、時代は統計ソフトに運命をもたらす。SASが若かったときに学んだので、薄いマニュアルにSASの気概を感じた。若い統計ソフトは、素直で学習しやすい。 記事全文>>

コメント